栃木の三角点 1/20万図 日光 1/5万図足尾
1/2.5万図 沢入 5439-63  
点数6


地形図 「日光市足尾地内」周辺こちら>>

配点図 (国土地理院の基準点成果の閲覧から「宇都宮・足尾」で検索 こちら>>

点名が青色は標石、金属標の確認が出来ない施設です。 栃木の山283+ こちら>>
点名が赤色は標石が亡失により確認出来ない基準点です。 更新日2007.11.15
袈裟丸山 足 尾 古峰原
上野花輪 沢 入 中粕尾
大間々 番 場 仙 波

点 名 (山名など)

  (現地写真)

種別等級 冠字選点番号
基準点コード
所在地
標 高

確認日

野峰 (野峰)

三等三角点 水6
TR35439-63-1501

1009.8 m
03.08.15
・植林地の中にある


奈良部 (奈良部山)

三等三角点 水19
TR35439-63-1701

985.4 m
03.08.15
・尾根のルート上のあり
作原 (熊鷹山)

二等三角点 仁京9
TR35439-63-4701

1168.6 m
03.04.29
・展望台の側に標石あり
陣地 

三等三角点 水62
TR35439-63-5901

952.3 m
・最近の2.5万分1図には、山名のように地名が増えた陣地の名が記載あり
宝生山 (氷室山) 

三等三角点 水18
TR35439-63-7801

1154.2 m
04.08.28
・写真では平坦地のようだが、周囲は笹と木立あり
木浦沢

三等三角点 水13
TR35439-73-9801

1025.61 m
11.01.15
・群馬県境・黒石沢川の尾根、地蔵岳の南東方の峰上にあり