![]() 熟田村の道路元標 |
熟田村 | 例規上の位置 塩谷郡熟田村狭間田地内役場前 府県道烏山氏家線 現在の市町村名 さくら市 |
調査日 現況など | 調査年月日 2006.12.28 |
![]() |
熟田村は1889年4月、狭間田村、松山村、松山新田、上野村、柿木沢村、柿木沢新田、鍛冶ヶ沢村、箱森新田、伏久村、飯室村、文挟が合併して誕生しました。 昭和55年3月に氏家町と合併しました。(伏久村、飯室村、文挟は高根沢町と合併)、その後平成の大合併でさくら市になりました。 熟田村道路元標は歴史の中にあった熟田村や沢山の市村町が明治、大正、昭和と激動の時代の中を歩んできた。 多くの方の苦労の末だったのだろう、それも歴史の中へ大正ロマンと言うにはあまりにも失礼かもしれない。 多くの先輩たちを忘れないためにも残したい文化遺産と考えている。 熟田村道路元標は保存管理状態が非常に良い、近くに熟田の名を冠した小学校があるのはうれしいことである。 |
栃木の山283+のページへ 栃木の道路元標のトップページへ
標石の情報がありましたらご一報ください。 メール スパム対策のため最後にアンダーバー"___"が余計に付いています。
お手数ですが、jpの後の"___"を削除して送信ください。