![]() 菊沢村の道路元標 |
菊沢村 | 例規上の位置 上都賀郡菊沢村大字見野地内 郡道板荷鹿沼停車場線と喜久沢神社に通ずる路線との分岐点 現在の市町村名 鹿沼市 |
調査日 現況など | 調査年月日 2006.12.29 |
![]() |
道路元標の標石は「例規上の位置」の所ではありませんでした。 分岐点から神社へ進み雑木林の中を20m程進んだ左側にありました。 道路改修の際に移動したようで、どんな形でも残っていたことに感謝です。 喜久沢神社の社務所の少し手前です。 写真の神社の石柱には上都賀郡菊沢村の名がありました。 また、社務所の裏手には県指定のツクバネガシの大木があります。 以下は鹿沼市の喜久沢神社のツクバネガシの紹介です。 ツクバネガシ(ブナ科)は本州中部以南の山野に生える常緑の高木です。 このツクバネガシは喜久沢神社参道東側の社務所の後ろに生えています。 神社全体がスギ植生林の中にあるため、周囲のスギと枝を接しながら、 傘を広げたように四方に枝を広げ天を覆っていましたが、残念ながら、平成12年6月に倒壊し、その3分の2を失ってしまいました。 |
栃木の山283+のページへ 栃木の道路元標のトップページへ
標石の情報がありましたらご一報ください。 メール スパム対策のため最後にアンダーバー"___"が余計に付いています。
お手数ですが、jpの後の"___"を削除して送信ください。