![]() 葛生町の道路元標 |
葛生町 | 例規上の位置 安蘇郡葛生町葛生地内 府県道田沼葛生線と葛生粟野線の分岐点 現在の市町村名 佐野市 |
調査日 現況など | 調査年月日 2007.01.08 |
![]() ![]() |
葛生原人の里です。 マスコット人形のある通りは、今は以前のほこりとダンプの町から一変してすっかり見違えるような立派な通りとなっていました。 石灰の町とのイメージはまったくありません。 道路元標は道路整備をされた後でも以前と変わらぬままに世の移り変わりをじっと見ているかのようにデンと通りを見つめ意いるかのようでした。 例規上の位置 安蘇郡葛生町葛生地内 府県道田沼葛生線と葛生粟野線の分岐点 理想の標石の管理でした。 このまま長く語り継がれるとよいですね。 |
栃木の山283+のページへ 栃木の道路元標のトップページへ
標石の情報がありましたらご一報ください。 メール スパム対策のため最後にアンダーバー"___"が余計に付いています。
お手数ですが、jpの後の"___"を削除して送信ください。