栃木の山、栃木山、日光、界標、△、三角点、水準點、陸軍、陸地測量部、点の記、覘標、剣岳、全山、修験道



栃 木 の 山 283+ 2011年の履歴 




     

 三等三角点「畑沢」
  852.42m峰 栃木県鹿沼市林道前日光線近傍






               標石拓本は、こちら>> 更新日 2011. 12. 30  フォト、2011-report こちら>> 2010-report こちら>> 2012年のページ こちら>>




  年 次 ( 年次数字クリックで年次ページへ )
以前 2000 2001 2002 2003 2004 2005 2006 2007 2008 2009 2010 2012  三角点探索 栃木の山+283
 
クリックで写真・コメントのページへ
●  栃木・佐野市富士町 唐沢山 宮界標 『 界37 』 (宮(第卅七号) 界三七 ×) (新)確認拓本 (11.12.29) * 舘沢氏情報・新避来矢の砦北尾根に見る。*
●  栃木・佐野市富士町 唐沢山 宮界標 『 界154支1 』 (宮 界一五四支一 ×) (新)確認拓本 (11.12.29) * 加藤氏情報・地割れ亀裂内で新発見、全長標石 *
●  栃木・佐野市富士町 唐沢山 宮界標 『 界430 』 (宮 界四三〇 ×) (新)確認拓本 (11.12.24) * 地元の古老情報により新発見です。 *
●  栃木・佐野市富士町 唐沢山 宮界標 『 界429 』 (宮 界四二九 ×) (19)再確認拓本 (11.12.24) * 赤ペンキの標石、塗った方より有力情報を得る。*
●  栃木・佐野市富士町 唐沢山 宮界標 『 界151 』 (宮 界一五一 ×) (13)再確認拓本 (11.12.24) *(13)の刻字確認する。界148支8へ上がる *
●  栃木・佐野市富士町 唐沢山 宮界標 『 界561 』 (30)未確認 (11.12.24) * (30)を探索すれど空振り、12/29もNG、再挑戦だ *
●  栃木・佐野市富士町 唐沢山 宮界標 『 界370 』 (宮 界第三百七十号 ×) 確認拓本 (11.12.23) * (唐沢山の御料地のページは、こちら>> *
●  栃木・佐野市富士町 唐沢山 宮界標 『 界イ22 』 (宮(御料局) 界イ二二 ×) 確認拓本 (11.12.23) * 刻字に注意、使いまわしで二重に見える。 *
●  栃木・佐野市 岩舟町 唐沢山 宮界標 『 界144 』 (宮 界一四四 ×) 確認拓本 (11.12.23) * 新発見です。 *
●  栃木・佐野市 岩舟町 唐沢山 宮界標 『 界144支1 』 (宮 界一四四支一 ×) 確認拓本 (11.12.23) * (唐沢山の御料地のページは、こちら>> *
●  栃木・佐野市 岩舟町 唐沢山 宮界標 『 界144支4 』 (宮 界一四四支四 ×) 確認拓本 (11.12.23)
●  栃木・佐野市 岩舟町 唐沢山 宮界標 『 界145 』 (宮 界一四五 ×) 確認拓本 (11.12.23) * 梅林公園から林道を歩き146へ向かう *
●  栃木・佐野市富士町 唐沢山 宮界標 『 界429 』 (宮 界四二九 ×) 確認拓本 (11.12.23) * この日は現場確認のみ *
●  栃木・佐野市富士町 唐沢山 宮界標 『 界556 』 (宮 界五五六 ×) 確認拓本 (11.12.18) (16) * (カッコ)の数字は、遠山氏発表の位置番号 *
●  栃木・佐野市富士町 唐沢山 宮界標 『 町口20 』 (宮 町口二〇 ×) 確認拓本 (11.12.18) (20) * 宮刻字あり、この宮界標の意味は今後の調査になる *
●  栃木・佐野市富士町 唐沢山 街区基準点 『 唐沢山城跡3級基準点 』 (唐沢山城跡3級基準点 + 2008-02 佐野市) 確認 (11.12.18) (町口20近傍)
●  栃木・佐野市富士町 唐沢山 宮界標 『 界146 』 (宮 界一四六 犬伏町 田沼町 ×) 確認拓本 (11.12.18) (26) * 当時の町村境界尾根で町名刻字あり *
●  栃木・佐野市富士町 唐沢山 宮界標 『 界146支1 』 (宮 界一四六支一 ×) 確認 (11.12.18) (26) * 落葉に隠れて、戻って確認、傍に赤杭あり *
●  栃木・佐野市富士町 唐沢山 宮界標 『 界147 』 (宮 界一四七 ×) 確認 (11.12.18) (6)
●  栃木・佐野市富士町 唐沢山 宮界標 『 界147支1 』 (宮 界一四七支一 ×) 確認 (11.12.18) (7) * (カッコ)の数字は、遠山氏発表の位置番号 *
●  栃木・岩舟町小野寺 岩舟町地籍図根基準点 『 地籍図根三角点 』 ( + 岩舟町 地籍図根三角点 ) 確認 (11.12.18) * (唐沢山の御料地のページは、こちら>> *
●  栃木・岩舟町小野寺 唐沢山 宮界標 『 界148 』 (宮 界一四八 ×) 確認 (11.12.18) (8) * 227峰にあり、ここからの眺望はよい。 *
●  栃木・岩舟町小野寺 唐沢山 宮界標 『 界148支1 』 (宮 界一四八支一 ×) 確認 (11.12.18) (9) * 梅園公園を基点に歩く、*
●  栃木・岩舟町小野寺 唐沢山 宮界標 『 界148支8 』 (宮 界一四八支八 ×) 再確認 (11.12.17) (10) * この日はここまで、ここから戻る。 *
●  栃木・岩舟町小野寺 唐沢山 宮界標 『 界153 』 (宮 界一五三 ×) 確認拓本 (11.12.17) (新) * 往路では気付かず通過、復路に発見する。 *
●  栃木・岩舟町小野寺 唐沢山 宮界標 『 界149 』 (宮 界一四九 ×) 確認 (11.12.17) (11) * 125×125,地上高130mm *
●  栃木・岩舟町小野寺 唐沢山 宮界標 『 界149支2 』 (宮 界一四九支二 ×) 確認 (11.12.17) (12) * 地上部は風化、土中部は劣化なし。 *
●  栃木・岩舟町小野寺 唐沢山 宮界標 『 確認出来ず 』 確認 (11.12.17) (13)  * 風化し刻字確認出来ず。 朝から仕事で昼近くから行動。*
●  栃木・岩舟町小野寺 唐沢山 道路公団基準点 『 道路公団2級基準点 』 (2級基準点 + TI 6 日本道路公団) 確認 (11.12.17) (D3) * 高速JXを見る *
●  栃木・岩舟町小野寺 △4等 『謡坂』 再確認 (11.11.27) * △4等 『謡坂 』東側の地割れはそのままだった。 *
●  栃木・岩舟町小野寺 唐沢山 宮界標 『 界154支4 』 (御料局 界第百五拾四支四 ×) 確認拓本 (11.12.17) (28) * △4等「謡坂」下方にあり 、なな同行 *
● 栃木・さくら市 三嶋神社 □球分標石 『 量水基標 栃木県 』 確認 (11.12.16)  * 荒川畔の丘にある三嶋神社を探索、刻字は薄い標記の再確認を要す *
● 栃木・塩谷町 高尾神社 □水準点 『 BM-61 』 確認 (11.12.16)  * 周辺の神社を探索、金属標の「BM−61」あり *
● 栃木・塩谷町 星宮神社 □球分標石 『 農林省 BM13 』 確認 (11.12.16)  * 羽黒山を仰ぐ、塩谷町の星宮神社にあり *
●  栃木・小山市本郷町  NTT界標 『 ◎ NTT 』 確認 (11.12.14) * 花崗岩界標、現NTT小山支店の敷地周りに新しいNTT界標を見る。 たいらやとの境界 *
●  栃木・足利市通り2  鉄道界標 『 工 』 確認 (11.12.12) * 花崗岩角錐頭頂部界標、明治期に陸測部から鉄道省三角点使用届出書が栃木県文書館にある *
●  栃木・佐野市富士町 唐沢山 宮界標 『 界746 』 (宮 界七四六 ×) 再確認拓本 (11.12.11) (26) * (カッコ)の数字は、遠山氏発表の位置番号 *
●  栃木・佐野市富士町 唐沢山 宮界標 『 界12 』 か『 界 ?12 』 か断定出来ず 再確認拓本 (11.12.11) (25) * 春日岡城での茶会の待ち時間に訪問 *
●  栃木・佐野市富士町 唐沢山 宮界標 『 界 ? 』 (宮 界 ? ×) 確認 (11.12.10) (25) (26) * 日没引き上げ、場所確認のみ、刻字は確認せず *
● 栃木・佐野市富士町 唐沢山 街区基準点 『 唐沢山城跡3級基準点 』 (唐沢山城跡3級基準点 + 2008-13 佐野市) 確認 (11.12.10) * 岩に固定あり *
● 栃木・佐野市富士町 唐沢山 御料局三角点 『 御料局三角點 』 (御料局三角點 ×) 確認 (11.12.10) (S1) * 場所・刻字確認、拓本は採らず *
●  栃木・佐野市富士町 唐沢山 道路公団基準点 『 道路公団2級基準点 』 (2級基準点 + TI 6 日本道路公団) 確認拓本 (11.12.10) (D1)
● 栃木・佐野市栃本町 唐沢山 宮界標 『 界町田21 』 (宮 界町田二一 ×) 確認拓本 (11.12.10) (22) * (唐沢山の御料地のページは、こちら>> *
● 栃木・佐野市栃本町 唐沢山 宮界標 『 界町田20 』 (宮 界町田二〇 ×) 確認拓本 (11.12.10) (23) * 鏡岩先南尾根にあり *
● 栃木・佐野市栃本町 唐沢山 街区基準点 『 唐沢山城跡3級基準点 』 (唐沢山城跡3級基準点 + 2010-01 佐野市) 確認拓本 (11.12.10) (S2近傍)
● 栃木・佐野市栃本町 唐沢山 御料局三角点 『 御料局三角點 』 (御料局三角點 ×) 確認拓本 (11.12.10) (S2) * 「いもり山・221m」 山名板あり *
● 栃木・佐野市栃本町 唐沢山 宮界標 『 界5 』 (宮 界五 ×) 確認拓本 (11.12.10) (24) * 三等△「大久保」近傍 *
●  栃木・佐野市富士町 唐沢山 宮界標 『 界706 』 (宮 界七〇六 ×) 確認拓本 (11.12.10) (29) * 庚申塔碑の先小川の上にあり *
●  栃木・佐野市富士町 唐沢山 宮界標 『 界713 』 (宮 界七一三 ×) 確認拓本 (11.12.10) (18) * 富士浅間神社近傍 *
●  栃木・小山市喜沢 小山ゴルフクラブ 48・43 = 91 (11.12.07) * 思川温泉コンペ KO氏 45・43 = 88 *
● 栃木・小山市出井 旧日本専売公社界標 『 専 』 ((専)マーク + ) 確認拓本 (11.12.04) * 現・JT小山葉たばこ研究所南東角 *
● 茨城・水戸市東前町一 公共基準点・金属標 『東前第四土地区画整理事業 三級基準点 + A-2 』 確認拓本 (11.12.04)
● 茨城・水戸市 水戸南IC近傍 公共基準点・金属標 『基準点 一級 + No.71 水戸市』 確認拓本 (11.12.04)
● 茨城・ひたちなか市殿山町 街区三角点・金属標 『都市再生街区 基本調査 街区三角点 ひたちなか市 08221 + 公共 No.1019A 国土交通省』 確認 (11.12.04)
● 茨城・ひたちなか市磯崎 磯崎海岸 築港基準点・金属標 『常陸那珂港基準点 + No.02-18 茨城県』 確認 (11.12.04) * 築港基準点、航空標識黒ペンキ上塗痕 *
● 茨城・ひたちなか市磯崎 磯崎灯台 界標 (運輸省用・ 東L )(へ 運・・)(□へ) 確認拓本 (11.12.04) * 3基の花崗岩の界標あり、内一本 「運輸省用 ・」の刻字 *
● 茨城・大洗町磯浜町 道祖神社 『□二等4020』 加波山神社 『□二等4019 』 確認 (11.12.03) * その後、涸沼川畔の香取神社周辺探索、成果なし *
● 茨城・大洗町磯浜町 海浜公園 △四等 『海浜公園 NO.058-940』 確認 (11.12.03) * 津波痕はすでに無し、サーファーがいる。 *
● 茨城・大洗町磯浜町 磯浜小学校 △一等 『磯ノ浜』 確認 (11.12.03) * 磯浜小は現在校舎建築中で標石へ近づけないので今回は南斜面を登り、遠望する。 *
●  栃木・真岡市上鷺谷 井頭公園 宮界標 『 界557 』 ( 界五五七 × ) 再確認拓本 (11.11.30) * 月末に業務近くに昼休みに訪問した *
● 群馬・前橋市新堀町 新堀神社 基標 『 新堀基標 』 ( 新堀基標 群馬縣 ◎ ) 確認拓本 (11.11.27) * 利根川治水基標?*
● 群馬・渋川市北橘町 柚子搾り 『 一升瓶×4本 』 (11.11.27) * 今井氏宅、昼食も野菜や蜜柑を沢山いただく、感謝です。 *
● 栃木・宇都宮市長岡町 宇都宮カンツリークラブ (南・北コース) 44・44= 88 (11.11.26) * NTTユーザー協会コンペ 4位 DC2個、 KO氏89 3位 *
● 栃木・宇都宮市天神 旧日本専売公社界標 『 専 』 ( (専)マーク + ) 確認 (11.11.23) * 現・宇都宮市教育センター南西角 *
● 栃木・宇都宮市塙田 八幡山 『天測点 第16号』 ( 天測点 第一六号 地理調査所 ) 確認拓本 (11.11.23) * 名板と上面のマークの拓本を採る *
● 栃木・宇都宮市塙田 八幡山 △一等 『八幡山』 (一等三角點 +) 確認拓本 (11.11.23) * 西駐車場より歩く、微風曇天、周囲に新しい柵が完成していた。 *
● 栃木・那須塩原市沼野田和 稲荷山 △一等 『稲荷山』 (一等三角點 +) 確認拓本 (11.11.23) * JR那須塩原駅近傍の中央公園、地震復旧工事中だった *
● 静岡・島田市御仮屋町 □一等(角型)135 『水準點 一三五号 』 確認 (11.11.20) * 国道1号線三叉路の南方・アパート前歩道 M18年2月19日設置(奈佐栄) *
● 静岡・掛川市八坂 □一等(角型)139 『水準點 一三九号 』 確認 (11.11.20) * 地下埋標 国道1号線沿い宮村バス停傍民家前歩道 *
● 静岡・掛川市宮脇 □一等(角型)140 『 水準點 一四〇号 』 確認 (11.11.20) * 地下埋標 ブロック塀に囲われている M(?)11年1月設置 *
● 静岡・掛川市大池  □一等(面取型)141 『水準點 一四一号 』 確認 (11.11.20) * 国道1号線大池交差点 交点 地下・引照点傍にあり 秋葉街道・塩ノ道 *
● 静岡・掛川市細田字町屋 □一等(角型)141ー1 『水準點 一四一号ノ一 』 確認 (11.11.20) * 細田公会堂 H16年6月同位置改埋(旧:M33年12月設置) *
● 静岡・掛川市各和 □一等(角型)142 『水準點 一四二号 』 確認 (11.11.20) * 地下埋標・鉄板蓋 旧東海道「原川の松並木」西端 S10年3月移転 *
● 静岡・袋井市川井 □一等(角型)143 『水準點 一四三号 』 確認 (11.11.20) * 市役所支所近傍送電鉄塔下芝生 環境良い 1985=S60年2月移転 *
● 静岡・磐田市三ヶ野 □一等(角型)144 『水準點 一四四号 』 確認 (11.11.20) * バイパス橋下旧道 標石は再用品か?、風車の見える有料橋を渡る*
● 静岡・磐田市富士見町 □一等(面取り型)144−1 『 水準點 一四四号ノ一 』 (11.11.20) * 国道1号線交差点の消防施設の敷地北東端 H15年3月移転 *
● 静岡・磐田市見付字三本松 △四等 『 見付 』 ( 四等三角点 地理院 基本 005682 ) 確認 (11.11.20) * 愛宕山社殿裏ピーク・一里塚碑あり *
● 静岡・磐田市国府台 △一等 『上野巳新田 』 確認 (11.11.20) * △一等「上野巳(うわのみ)新田」 京見塚古墳の墳丘上 M18年11月埋標(関大之) *
● 静岡・磐田市小立野  □一等(角型)146 『 水準點 一四六号 』 確認 (11.11.20) * 天竜川橋東方の国道1号線南側の緑地帯=草地の西端 *
● 静岡・浜松市南区松島町字西浜田 △三等松嶋村 『 三等三角點 + 』 確認 (11.11.20) * 点彫刻は黒点である、たまねぎ畑温室跡近傍の砂地にあり *
● 静岡・浜松市南区中田島町 △二等中田島村 『 二等三角點 + 』 確認 (11.11.20) * 中田島砂丘の松林内 1948=S23年8月選点・1975=S50年2月埋標 *
● 静岡・浜松市東区和田町 □一等(角型)151 『 水準點 一四七号 』 (11.11.20) * 旧東海道=現県道312号線沿い接骨院前の歩道 1909=M42年1月移転 *
● 静岡・浜松市中区常盤町 □一等(金属標)交148 『NO.148 』 確認 (11.11.20) * 交点 公園内トイレ傍 1973=S48年2月移転再設 *
● 静岡・浜松市中区布橋2丁目 □一等(面取り型)148−1 『 一等水準 一四八号ノ一 』 確認 (11.11.20) * 地下埋設石蓋、夏目次郎左衛門吉信の碑近傍 *
● 静岡・浜松市中区住吉3丁目 □一等(角型)149 『 水準點 一四九号 』 (11.11.20) * 和合町交差点の北部交番 2006=H18年1月移転 *
●  静岡・浜松市神原町字神原 △一等 『神ヶ谷』 (三方原基線南点) 『 一等三角點 + 』 確認拓本 (11.11.20) * コンビニ(セブン)前、土塁はブロックで囲う *
●  静岡・浜松市都田町 △一等 『都田村』 (三方原基線北点) 『 一等三角點 + 』 確認 (11.11.20) * 静岡県都田浄水場隣果樹研究センター南西端 *
●  静岡・浜松市和合町字村上 □二等地理調 『 二等水準點 地理調 基本 NO.1389 』 確認 (11.11.20) * 「陸軍」標石近傍、角型標石・上面球分あり *
● 静岡・浜松市和合町 界標 『 陸軍 』 『 防衛庁 』 確認 (11.11.20) * 浜松自衛隊基地周回道角、厳島神社との境界に4基を確認 赤ペンキ塗布あり *
● 静岡・浜松市中区泉3 □一等(面取り型)149−1 『 水準點 一四九号ノ一 』 (11.11.20) * 国道257号線交差点付近の防衛施設局管理地内・S37.2移転 *
● 静岡・浜松市細江町中川字不動平 姫街道 □一等(角型)151 『 水準點 一五一号 』 (11.11.20) * 湖東東バス停傍歩道 S38.9移転 *
●  静岡・浜松市北区引佐町井伊谷字城山 引佐町多目的研修センター駐車場 電子基準点 『 引佐 NO.93103 』 確認 (11.11.20) * H6.3設置 市民祭 *
●  静岡・浜松市北区引佐町井伊谷字岡 姫街道 □三等(金属標) 『 No.4986 』 確認 (11.11.20) * 柿畑の上 □三等「建設省国土地理院」金属標(8cm径) *
●  静岡・浜松市細江町気賀字下気賀 姫街道 □一等(面取り型)152−1 『 水準點 一五四号ノ一 』 (11.11.20) * 旧道の山田一里塚近傍 M33.12.16設置 *
●  静岡・浜松市北区三ケ日町都筑 姫街道 □一等(面取り型)153−1 『 (彫刻確認出来ず) 』 (11.11.20) * 天竜浜名湖鉄道東都筑駅確認出来ず *
●  静岡・浜松市北区三ケ日町大谷字一敷 □一等基準 『基38乙 』 (一等水準點 基三八号乙) 確認 (11.11.20) * 引佐川 黒板橋傍、注意鋳物プレートあり *
●  静岡・浜松市北区三ケ日町大谷字一敷 □一等基準 『基38甲』 ( 一等水準點 基三八号甲 ) 確認 (11.11.20) * 交点型標石と地下標 旧姫街道六部様近傍 *
●  静岡・浜松市北区三ケ日町駒場字時野 姫街道 □一等(角型)154 『 水準點 一五四号 』 確認 (11.11.20) * M18.3.21設置・奈佐栄 旧道・田の上・みかん畑 *
●  静岡・浜松市北区三ケ日町宇志 姫街道 □一等(面取型)154−1 『 水準點 一五四号ノ一』 確認拓本 (11.11.20) * 旧宇志村高札場跡傍・蜜柑畑 M33.12.17*
●  静岡・浜松市北区三ケ日町三ケ日上ノ山 三ケ日西小 電子基準点三ケ日 『 三ケ日 NO.93103 』 確認 (11.11.20) * H6.3設置 人形劇祭、次郎柿 *
●  静岡・浜松市北区三ケ日町釣 姫街道 □一等(角型)155 『 水準點 一五五号 』 確認 (11.11.20) * M18.3.13設置・奈佐栄 民家角・黒タール汚れ 21.5cm角 *
●  静岡・浜松市三ケ日町本坂南山 旧姫街道 □一等(角型)156 『 水準點 一五六号 』 確認 (11.11.20) * 本坂峠北側旧道 M18.3.22設置・奈佐栄 地上高13cm *
●  静岡・浜松市三ケ日町本坂 旧姫街道 □一等(金属標)156−2 『 No.156−2 』 確認 (11.11.20) * 旧道本坂峠(隋道)近傍・東口南路肩 S51.9設置 *
●  愛知・豊橋市嵩山町北山 姫街道 □一等(面取形)156−1 『 水準點 一五六号ノ一 』 確認 (11.11.20) * 旧道本坂峠茶屋場跡・山道 M33.12.18設置 上級品 *
●  愛知・豊橋市嵩山町浅間下 姫街道 □一等(金属標) 156−3 『 No.156−3 』 確認 (11.11.20) * 地下埋標 本坂峠西方の旧国道362号線=北側路肩 *
●  愛知・豊橋市石巻町中岡 姫街道 □一等(角型・地下) 158 『 (彫刻確認出来ず) 』 確認 (11.11.20) * M18.4.3設置・奈佐栄 21.5cm角 小倉橋バス停 *
●  愛知・豊川市豊川町波通 姫街道 □一等(角型) 159 『 水準 (番号未) 』 確認 (11.11.20) * 地上上面舗装・保護石4個・ 姫街道 武田氏情報 * 
●  栃木・小山市出井 旧日本専売公社 (現JT葉たばこ研究所) 界標 『 専 』 ( (専)マーク + ) 確認 (11.11.16) * この他、JR東 界標 『 工 + 』 確認 *
●  栃木・日光市奥日光 男体山北方斜面 △三等「七 曲」近傍 『御料局三角点・七曲』 ( 御料局三角點 四等 × ) 再確認 (11.11.13)
●  栃木・日光市奥日光 太郎山東斜面 宮界標 『 界乙4−界乙39 』 ( 宮 界乙四〜界乙三九 × ) 再確認拓本 (11.11.13)
●  栃木・真岡市 磯山 △一等 『 磯山 』 ( 一等三角點 国地院 基本 + ) 再確認拓本 (11.11.12)  * 標石は、国地院(基本)タイプで、ICタグあり。*
●  栃木・茂木町 松倉山 △一等 『白山 』 (一等三角點 + ) 再確認拓本 (11.11.12)  * 標石は、陸測タイプで、ICタグあり。*
●  栃木・日光市奥日光 湯元 - 白根山ピストンの 外人さん達6名グループ 暗夜の白根沢東尾根道を無事下山 ・ ランプは必携 (11.11.05)
●  栃木・日光市奥日光 五色沼南東端−前白根山西尾根基部(水場ルート東斜面) 「 宮界標 甲444 - 446」 探査 (11.11.05)
●  栃木・日光市奥日光 五色沼畔 宮界標 『 界甲442 』 (宮 界甲四四二 ×) 再確認 (11.11.05)
●  栃木・日光市奥日光 五色沼畔 宮界標 『 界甲443 』 (宮 界甲四四三 ×) 再確認拓本 (11.11.05)
●  栃木・日光市奥日光 前白根山 西尾根基部 宮界標 『 界甲447 』 (宮 界甲四四七 ×) 確認 (11.11.05)
●  栃木・日光市奥日光 前白根山 西尾根基部 宮界標 『 界甲448 』 (宮 界甲四四八 ×) 再確認拓本 (11.11.05)
●  栃木・日光市奥日光 前白根山 南斜面岩棚 宮界標 『 界甲450 』 (宮 界甲四五〇 ×) 再確認拓本 (11.11.05)
●  栃木・日光市奥日光 前白根山 南斜面岩棚 宮界標 『 界甲451 』 (宮 界甲四五一 ×) 再確認拓本 (11.11.05)
●  栃木・日光市奥日光 前白根山 宮界標 『 界甲452 』 (宮 界甲四五二 字前白根山 字白根山 ×) 確認拓本 (11.11.05)
●  栃木・日光市奥日光 外山 山頂「御料局三角点」 再訪・探査 (御料局三角点標石は発見できませんでした。) (11.11.05)
●  栃木・日光市奥日光 太郎山 △三等 『太郎山 』 ( 三等三角點 × ) 盤石『+』  確認拓本 (11.11.03)
●  栃木・日光市奥日光 太郎山東斜面 宮界標 『 界乙39−界乙59 』 (界乙三九〜界乙五九) 確認拓本 (11.11.03)
●  栃木・宇都宮市鶴田 羽黒山神社近傍 陸軍界標 『 陸軍界標56 』 ( 56 陸軍用地 + ) 確認拓本 (11.10.30)
●  栃木・宇都宮市鶴田 羽黒山神社 復興三角点 『三角点 4 +』 (三角点 4 + ) 確認拓本 (11.10.30) * 羽黒山神社は、野口雨情旧家裏のピーク *
●  栃木・宇都宮市鶴田 鶴田沼緑地 陸軍界標 『 30 陸軍用地 +』 ( 30 陸軍用地 + ) 確認拓本 (11.10.30) * 鶴田沼周辺は、旧陸軍演習地であった。*
●  栃木・宇都宮市鶴田 鶴田沼緑地 陸軍界標 『 33 陸軍用地 +』 ( 33 陸軍用地 + ) 確認拓本 (11.10.30) * 鶴田沼には、水鳥の姿なし、カケス・カラ類のみ *
●  栃木・日光市奥日光 八丁出島基部 宮界標 『宮 界ハ6 』 ( 宮 界ハ六 字松立山 字スリバチ久保 × ) 確認拓本 (11.10.29) * 阿世潟峠付近の界標確認 *
●  栃木・日光市奥日光 社山 △主 『主・山林局』 ( 主三角點 山 +)  確認拓本 (11.10.29)
●  栃木・日光市奥日光 社山 △三等 『    』 (三等三角點 +) ICタグあり 確認拓本 (11.10.29)
●  栃木・那須塩原市 塩原御料林 宮界標 『固着岩石 一 』 (箒川・七っ岩吊橋下大岩) 再確認拓本 (11.10.23)
●  栃木・那須塩原市 塩原御料林 △御料局三角點・測点 ( 御料局測点 × )( 御料局三角點 ×) 再確認拓本 (11.10.23)
●  栃木・那須塩原市 塩原御料林 △三等 『塩ノ湯』 (三等三角點) 再確認拓本 (11.10.23) * 塩原ビジターセンター再訪 *
●  栃木・那須塩原市 塩原御料林 宮界標 『界16,27,28,32,33,34,固着岩石(界16号近傍)』 再確認拓本 (11.10.23)
●  栃木・小山市下生井 渡良瀬川水系 下生井築堤 内務省界標 『内227,238』 (内227 内238) 確認拓本 (11.10.22)
●  栃木・野木町友沼 「内24」近傍 △標石 『 △NO..2 栃木縣 +』 確認拓本 (11.10.22)
●  栃木・野木町友沼 思川・友沼築堤上 河川管理境界標石 『建設省 栃木縣 +』 (200×200 刻字面380 地上高630 +50×50) 確認拓本 (11.10.22)
●  栃木・野木町友沼 渡良瀬川水系 友沼築堤 内務省界標 『内5X,内5X』 所在確認 (11.10.22)  * 一桁目の刻字を見逃していた。*
●  栃木・小山市下生井 渡良瀬川水系 友沼築堤 内務省界標 『内1,内2』 (内1,内2) 確認拓本 (11.10.22)
●  栃木・野木町友沼・下影 渡良瀬川水系 友沼築堤 内務省界標 『内24,25,30,35,36,43』 (内24,内25,,,,内36,内43) 確認拓本 (11.10.22)
●  栃木・栃木市帯刀 渡良瀬川水系 巴波川左岸築堤 内務省界標 『内315』 (内315) 確認拓本、その他の内務省界標拓本 (11.10.21)
● 栃木・日光市奥日光 小太郎山 △三等 御料局 『御料局三角點 三等 ×』、盤石『+』  確認拓本 (11.10.16)
● 栃木・日光市奥日光 山王帽子山 山頂大岩 固着岩石 『 宮界標 』 (×)  確認拓本 (11.10.16)
● 栃木・栃木市押切 星宮神社・白山神社 渡良瀬川水系(与良川) 調査 (11.10.15)
● 栃木・栃木市東下(旧藤岡町) 四柱神社 □渡良瀬川水系 BM 確認 『無名柱(鉄球分あり)』、神社付近に界標 『(建) 鉄球分あり』多数 (11.10.15)
● 栃木・栃木市石川 渡良瀬川水系 巴波川左岸築堤 内務省界標 『内307,301,297,295,292』 確認 (11.10.15)
● 栃木・栃木市帯刀 渡良瀬川水系 巴波川左岸築堤 内務省界標 『内314,313,311,310』『(○建)』『(建)』 確認 (11.10.15)
● 栃木・小山市白鳥 渡良瀬川水系 白鳥築堤 界標 確認 『無名柱(鉄球分あり)』 (11.10.15)
● 栃木・小山市下生井 渡良瀬川水系 下生井築堤 与良川排水機場 展示の旧排水機を見る (11.10.15)
● 栃木・小山市下生井 渡良瀬川水系 下生井築堤 里程標 『 (建) 10.0K 』 確認(11.10.15)
● 栃木・野木町下影 水神宮、渡良瀬川水系(思川) 友沼築堤 BM 『無名柱(鉄球分あり)』、内務省界標 『内36』『内35』『 (建) 』『内30』『内2X』 確認
● 栃木・小山市楢木  渡良瀬川水系 友沼築堤 水神宮・八雲神社・水神宮、□渡良瀬川水系(思川) BM・界標 『無名柱(鉄球分)』 確認 (11.10.15)
● 栃木・小山市網戸 網戸神社・愛宕神社、□渡良瀬川水系(思川) BM・界標 探索 (11.10.15)
● 栃木・小山市 乙女・寒川・楢木の神社などを探索 □渡良瀬川水系(思川・巴波川・与良川) BM・界標探索 確認 (11.10.15) * 10/9-10の続き探索 *
● 栃木・小山市 □東京-塩竃高低測量几号彫刻 『小山驛須加神社石造幟枠』 再確認拓本 (11.10.15) * 幟枠付近に華表新設及び整備工事中 *
● 栃木・栃木市緑川 天満宮 □渡良瀬川水系 鉄球分柱『無名柱(鉄球分)』 確認 (11.10.10) * コンクリート製 *
● 栃木・栃木市帯刀 帯刀神社周辺 ・渡良瀬川水系 巴波川左岸築堤 内務省界標 『 内314』 確認 (11.10.10) * 内は内務省の略 コンクリート製 赤ペンキ付 *
● 栃木・小山市下生井 生井公民館 □渡良瀬川水系 下生井築堤 鉄球分あり『 栃木縣 BM 』 確認 (11.10.10) * 旧思川ドン尻付近 *
● 栃木・栃木市石川 八幡神社 □渡良瀬川水系 巴波川左岸築堤 内務省 球分あり 『 内 BM8 』 再確認拓本 (11.10.09) * 球分が大 地上高330mm □150mm角 *
● 栃木・栃木市石川 八幡神社 ・渡良瀬川水系 巴波川左岸築堤 内務省界標 『 内301 』 確認拓本 (11.10.09) * 内は内務省 コンクリート製 赤ペンキ *
● 栃木・栃木市新波 天満宮 □渡良瀬川水系 巴波川左岸築堤 球分あり『 栃木縣 BM3 』 再確認拓本 (11.10.09) * 地上高10mm 刻字面320mm □175mm角 *
● 栃木・栃木市新波 天満宮 ・渡良瀬川水系 巴波川左岸築堤 内務省界標 『 内48 , 内53 』 確認拓本 (11.10.09) * 内は、内務省 コンクリート製 赤ペンキ *
● 栃木・小山市寒川 胸形神社 □巴波川水系 建設省 『 B.M.1 』 確認 (11.10.09) * 建設省のマーク セメント製 球分は鋼球 保護石4個あり *
● 東京・港区清正公前 □東京府下几号彫刻 『白金村二十番地覺林寺』 確認拓本 (11.10.08) * 清正公大明神碑台石前、交差点バス停横に碑 *
● 東京・港区高輪 □東京府下几号彫刻 『高輪元大木戸石垣』 再確認拓本 (11.10.08) * 高輪大木戸が伊能忠敬のスタート地点 *
● 東京・港区 『日本経緯度原点・引照点1・2・3 』 再確認拓本 (11.10.08) * 『東京 大正』を遠望す *
● 東京・港区 □東京府下几号彫刻 『麻布狸穴坂上路上』 再確認拓本 (11.10.08) * ロシア大使館前北西角 上面几号標石 *
● 東京・港区飯倉 □東京府下几号彫刻 『飯倉西久保八幡社華表』 再確認拓本 (11.10.08) * 石段上・向左柱下、表面ざらざら *
● 東京・港区芝公園 □東京府下几号彫刻 『愛宕山・同所安永八年二月ト記シタル碑ノ台石横面に不号ヲ彫ル』 確認 (11.10.08) *彫刻、池に錐形石を見る *
● 東京・港区芝公園 □東京府下几号彫刻 『芝東照宮華表』 再確認拓本 (11.10.08) * 向右下、柵あり *
● 東京・千代田区日比谷公園 □東京府下几号彫刻 『烏帽子石』 確認拓本 (11.10.08) * 日比谷公会堂・交番裏、中央下 *
● 東京・千代田区日比谷公園 □東京府下几号彫刻 『亀石』 確認拓本 (11.10.08) * 心字池 中央噴水前、上面 *
● 東京・千代田区 □東京府下几号彫刻 『櫻田門石垣』 確認拓本 (11.10.08) * 皇居一周ランナー多し、二重橋前庭に騎馬警官撮影 *
● 東京・千代田区 □東京府下几号彫刻 『大手門外門石垣西』 再確認 (11.10.08) * 確認写真のみ *
● 東京・千代田区 □東京-塩竃高低測量几号彫刻 『一石橋迷子知ルヘ石』 再確認拓本 (11.10.08) * M氏情報、台風による隣接大木の倒木による確認 *
● 東京・千代田区 □東京府下几号彫刻 地理局雑報 『駿ケ台東紅梅町祭司ニコライ氏礎』 (11.10.08) * 几号彫刻面は、塗装及階段設置判別難易に向かう *
● 東京・台東区 □東京府下几号彫刻 地理局雑報 『湯島天神社華表石礎』 確認拓本 (11.10.02) * 湯島天神社の華表は青銅製 *
● 東京・台東区 □仮水準点? 『上野公園摺鉢山(古墳)標石』 確認 (11.10.02) * 上野公園管理事務所隣、刻字なし石意味不明 *
● 東京・台東区 □東京府下几号彫刻 『上野 東照宮』標石 再訪・確認拓本 (11.10.02) * 上野公園内動物園精養軒付近巡回 *
● 東京・台東区 □東京府下几号彫刻 『谷中・天王寺前(谷中墓地)』標石 確認拓本 (11.10.02) *徳川慶喜の墓を見る *
● 東京・台東区 □東京府下几号彫刻 『谷中・浄名院』標石 再確認拓本 (11.10.02)
● 東京・台東区 □東京府下几号彫刻 地理局雑報 『鳥越神社石華表(浅草元鳥越町)』 確認拓本 (11.10.02)
● 東京・台東区 □東京-塩竃高低測量几号彫刻 『下谷金杉三島神社玉垣石柱』 確認拓本 (11.10.02) * 玉垣石が縁石となっいる *
● 東京・台東区 □東京府下几号彫刻 『今戸二丁目路上(今戸社会教育会館前)』標石 確認拓本 (11.10.02)
● 東京・台東区 □東京府下几号彫刻 『橋場二丁目路上(伊勢金前)』標石 確認拓本 (11.10.02)
● 栃木・大田原市市野沢 □東京-塩竃高低測量几号彫刻 『市野澤村界標傍新設石標』 再確認拓本 (11.10.01)  * 7/9の再訪 *
● 栃木・那須塩原市寺子・那須町黒川 □東京-塩竃高低測量几号彫刻 の探索 (11.10.01) * 2点とも探索 未達 *
● 栃木・那須町 □東京-塩竃高低測量几号彫刻 『横岡村字峯岸地内牛石』 再確認 (11.10.01)  * 7/9の再訪 べこいしの拓本 *
● 栃木・那須町 □東京-塩竃高低測量几号彫刻 寄居村字大久保壷瓢箪石探索 『ひょうたんの拓本』 (11.10.01) * 9/10の再訪未見、大岩の瓢彫刻の拓本 *
● 栃木・那須町 □東京-塩竃高低測量几号彫刻 『寄居村両国界石崖』 再確認拓本 (11.10.01)  * 明神峠9/10の再訪 *
● 福島・白河市白坂 □東京-塩竃高低測量几号彫刻 『第十區白河郡白坂村馬頭觀世音大菩薩臺 臺自然石』 確認拓本 (11.10.01) * 9/10の再訪 *
● 福島・白河市皮篭 □東京-塩竃高低測量几号彫刻 第十區白河郡皮篭村石地蔵臺石 『』 確認拓本 (11.10.01) * 9/10の再訪 *
● 福島・白河市九番町 □東京-塩竃高低測量几号彫刻 『権兵衛稲荷社石祠台石』 再確認拓本 (11.10.01) * 9/10の再訪 *
● 福島・桧枝岐村 『二等水準點 徳二四号』 標石 再確認拓本 (11.09.24-25) * 引馬峠へ再訪問、この冠字二等水準点標石には球分なし *
● 福島・二本松市亀谷坂 几号彫刻 『二本松町亀谷観音堂石崖』 確認拓本 (11.09.18) * 逆さ几号が夜間照明にくっきりと浮かび上がった、11.07.30の再訪 *
● 福島・福島市清水町西裏 □東京-塩竃高低測量几号彫刻 『信夫郡清水町西裏出雲大神宮常夜燈』 確認拓本 (11.09.18) * 異常なし *
● 福島・福島市伏拝 共栄公園 □東京-塩竃高低測量几号彫刻 『信夫郡伏拝村伏拝坂ノ上自然石』 確認拓本 (11.09.18) * 土中に埋没、異常なし *
● 福島・福島市柳町 信夫橋北詰 一等□ 『一等水準点2136』 旧標石 確認拓本 (11.09.18) * 保護石あり・小ぶり *
● 福島・福島市柳町 □東京-塩竃高低測量几号彫刻 『信夫郡福島町信夫橋』 未確認 (11.09.18) * 発見に至らず *
● 福島・福島市雷 □東京-塩竃高低測量几号彫刻 『信夫郡五十辺村茶屋下信夫毛チ摺る観世音道標』 確認拓本 (11.09.18) * 岡山小前・台石多少の目地割れ *
● 福島・国見町藤田 大千寺 □東京-塩竃高低測量几号彫刻 『伊達郡藤田村石塔』 確認拓本 (11.09.18) * 大千寺境内 *
● 宮城・白石市大平中目 □東京-塩竃高低測量几号彫刻 『刈田郡中埜目ムラ字穴田前一軒家傍 旧金華山塔台石』 確認拓本 (11.09.18) * 倒壊修理済 *
● 宮城・白石市越河 仙台里程標・几号彫刻 『距仙臺元標十五里 不』 確認 (11.09.18) * 異常なし *
● 宮城・白石市斎川 仙台里程標・几号彫刻 『距仙臺元標十四里 不』 確認拓本 (11.09.18) * 異常なし 柱「不」下部が折損、台座あり固定なし*
● 宮城・白石市西六軒 仙台里程標柱・几号彫刻 『刈田郡白石駅南口一等道路指導石標』 確認拓本 (11.09.18) * 異常なし 標柱以前の折損修理痕あり *
● 宮城・柴田町本町 柴田町役場内 □几号彫刻 『不(几号のみ)』 確認拓本 (11.09.19) * 異常なし ・柴田町道路元標も確認 *
● 宮城・名取市西六軒 仙台里程標柱・几号彫刻 『距仙臺元標四里 不』 確認拓本 (11.09.18) * 異常なし *
●  宮城・多賀城市市川 □東京-塩竃高低測量几号彫刻 『宮城郡市川邑大久保坂街道北側ノ石』 再確認拓本 (11.09.17) * 異常なし *
●  宮城・塩釜市 塩竈神社 □東京-塩竃高低測量几号彫刻 『宮城郡塩竈村杉坂町一ノ宮常夜燈台石』 再確認拓本 (11.09.17) * 対の右側損壊 ・左側異常なし *
●  宮城・塩釜市 塩竈神社 □几号彫刻 『宮城郡塩竈祠門前の几号標柱』 再確認 (11.09.17) * 異常なし *
● 宮城・仙台市向山 愛宕神社 仙台経緯度測點 『仙台経緯度測點 内務省地理局 ・ 几号』 確認拓本 (11.09.17) * 異常なし
● 宮城・仙台市長町 □東京-塩竃高低測量几号彫刻 『名取郡長町八十一番地常蔵院堂前石燈籠』 確認拓本 (11.09.17) * 燈籠上部損壊 * 処置確認必要
● 宮城・仙台市太白区 □東京-塩竃高低測量几号彫刻 『名取郡大野田邑名取川北岸宝龍社金剛山石塚』 確認拓本 (11.09.17) * 隣の石碑倒壊 本碑異常なし*
● 宮城・名取市増田 □東京-塩竃高低測量几号彫刻 『名取郡増田村社荒社神燈石礎』 未確認 (11.09.17) *燈籠を新調行方不明、案内板も撤去* 確認必要
● 宮城・名取市東六軒 □東京-塩竃高低測量几号彫刻 『名取郡植松邑字西向囲一ノ橋際道祖神路石塚』 確認拓本 (11.09.17) * 異常なし *
● 宮城・岩沼市本町 竹駒神社 □東京-塩竃高低測量几号彫刻『名取郡岩沼竹駒神社石灯籠』 未確認 (11.09.17) * 不明 ・多くの灯篭上部落下修復、修復途中*
● 宮城・亘理町荒浜高須賀 湊神社 阿武隈川水系標石 『B.M.宮城縣 半球分(上面)』 確認拓本 (11.09.17) * 荒浜・川口神社訪問、周辺津波被害甚大 *
● 宮城・岩沼市寺島 湊神社 阿武隈川水系標石 『基標 第四号 宮城縣 明治三十二年 +(上)』 確認 (11.09.17) * 阿武隈川河口より 2.8K地点 * new
● 宮城・岩沼市鏡ケ原 日月堂 阿武隈川水系標石 『基標 第五号 宮城縣 明治三十二年 +(上)』 確認拓本 (11.09.17) * 4.2K地点津波被害甚大 標石倒柱*
● 栃木・日光市 宿堂坊山 帝室御料局 『 御料局三角点 三等』 標石 全長760 再確認拓本 界標探索 (11.09.11) * 同行S原氏、山頂で宇都宮4氏と交流 *
● 栃木・日光市 宿堂坊山 国土地理院 『△三等 宿堂坊址』 標石 再確認拓本 探索 (11.09.11) * 西ノ湖−宿の東尾根往復 *
● 福島・白河市九番町 □几号彫刻 『権兵衛稲荷社 石祠台石』 確認拓本 (11.09.10) * 上部の祠が落下、台座の割れ変わらず 処置確認必要 *
● 福島・泉崎村 □几号彫刻 『川崎村踏瀬愛宕神社華表』 確認拓本 (11.09.10) * 鳥居(華表)が几号彫刻50cm上で折損 処置確認必要 *
● 福島・矢吹町北町 □几号彫刻 『矢吹北町下ノ地蔵』 確認拓本 (11.09.10) * 塔石と台座の目地が割れあり *
● 福島・鏡石村鏡沼 □几号彫刻 『鏡田西光寺境内 供養塔』 確認拓本 (11.09.10) * 3.11地震により90%の塔石が倒壊した再建、台座に乗る傷あり *
● 福島・須賀川市白石坂 □几号彫刻 『森宿街道西白石坂下 大乗妙典供養塔』 確認拓本 (11.09.10) * 塔石と台座の目地が割れあり *
● 福島・須賀川市白石坂 『□2109』 確認拓本 (11.09.10)
● 栃木・那須塩原市千本松 草地研究所前 観象台『 不 』水準標石 再確認 (11.09.05)
● 埼玉・幸手市下宇和田 民具資料館 □半球分 『内務省 No.8 B.M.』 標石 全長1200 再確認拓本 (11.09.04)
● 埼玉・杉戸町堤根 九品寺 □東京-塩竃高低測量几号彫刻 『堤根村二百六番屋敷九品寺青面金剛供養塚 』 確認拓本 (11.09.04)
● 埼玉・幸手市下高野 厳島神社 □東京-塩竃高低測量几号彫刻 『下高野村字小谷塚株厳島境内石燈籠 』 確認拓本 (11.09.04)
● 埼玉・幸手市中二丁目 神明神社 □東京-塩竃高低測量几号彫刻 『幸手驛馬之助神明社石燈籠 』 確認拓本 (11.09.04)
● 栃木・野木町野木 野木神社(七五三引稲荷社) □東京-塩竃高低測量几号彫刻 『野木驛字二丁目七五三引稲荷華表 』 再訪拓本 (11.09.04)
● 栃木・野木町友沼 法音寺 □東京-塩竃高低測量几号彫刻 『友沼村法音寺門内供養塔 』 確認 (11.09.04)
● 栃木・小山市間々田 龍昌寺 □東京-塩竃高低測量几号彫刻 『間々田驛南口住正寺門前十九夜塔 』 確認拓本 (11.09.04)
●  栃木・小山市粟宮 □東京-塩竃高低測量几号彫刻 『粟宮村字東道上観世音塔 』 確認拓本 (11.09.04)
● 栃木・下野市本町 愛宕神社 □東京-塩竃高低測量几号彫刻 『石橋驛南口字花ノ木妙法供養塔 』 確認拓本 (11.09.03)
● 栃木・下野市小金井上町 薬師如来堂 □東京-塩竃高低測量几号彫刻 『小金井上町十九夜塔』 再調査拓本 (11.09.03)
●  栃木・宇都宮市今泉 □東京-塩竃高低測量几号彫刻 『今泉村字高尾神六十六部塚』 調査未確認 (11.09.01)   * 今泉の八坂神社はM36移転 *
● 埼玉・加須市本郷 鷲神社前堤防上 □鋼球分あり 『0.0K』 認 (11.08.28) * 渡良瀬川基点(利根川132.5Km地点)・この日の訪問寺社数 12社 *
● 埼玉・加須市本郷 鷲神社前堤防上 □鋼球分あり 『132.5』 認 (11.08.28) * 利根川河口からの距離132.5Km地点 *
● 埼玉・加須市本郷 鷲神社 □鋼球分あり『BM 0』 確認認 (11.08.28) * 利根川・渡良瀬川合流点 *
● 埼玉・加須市伊賀袋 浅間神社 □半球分なし 『茨城縣 工.34』 標石拓本 (11.08.28) * 旧渡良瀬川が残る、改修堤防後→埼玉県へ *
● 栃木・栃木市藤岡町 八幡宮 三等△ 『藤岡』 認、拓本 (11.08.27) * この日の訪問寺社数 7社 *
● 栃木・佐野市西浦町 龍谷寺 □球分あり 『日本道路公団 BM JS18』 再確認、拓本 (11.08.27)
● 栃木・佐野市西浦町 龍谷寺 □球分あり 『日本道路公団 BM JS18』 確認 (11.08.25) * 東北道佐野SA,IC近傍・確認唯一の花崗岩製の球分標石 *
● 栃木・佐野市西浦町 龍谷寺 一級□ 『栃木県 一級水準点 公共 + 第51-63号』 確認 (11.08.25)
● 茨城・古河市中田 鶴峯八幡宮 □東京-塩竃高低測量几号彫刻 『中田町香取八幡社華表』 確認拓本 (11.08.20)
● 埼玉・久喜市 □一等 『2024』 確認拓本 / △三等『豊田村』冠字「金25」 確認 (11.08.20)
● 埼玉・久喜市小右衛門 香取八幡神社 □東京-塩竃高低測量几号彫刻 『小右衛門村香取八幡社華表』 確認拓本 (11.08.20) * この日の訪問神社数 5社 *
● 埼玉・幸手市下宇和田 民具資料館 □半球分あり 『内務省 No.8 B.M.』 標石 確認拓本 (11.08.20) 全長1200 刻字面150-150-320 基部210-210
● 埼玉・幸手市惣新田 観音院 □半球分なし 『埼玉縣耕地整理 B.M. No.9 大正二年八月』 標石拓本 確認 (11.08.20) 全長810 刻字面150-150-320
● 埼玉・幸手市上宇和田 稲荷神社 □半球分あり 『埼玉縣 不 B.M. 基標No.3』 標石拓本 確認 (11.08.20)
● 埼玉・幸手市神明内 権現堂川小 □球分なし 『埼玉縣耕地整理 B.M.No.5 大正二年六月』 標石 確認拓本 (11.08.20) 『権現堂川村道路元標』あり
● 埼玉・幸手市上吉羽 権現堂堤(大日神社近傍) △+あり 『埼玉縣 No.5』 標石拓本 確認 (11.08.20)
● 埼玉・幸手市権現堂 権現堂堤(清浦堂近傍) □半球分あり 『埼玉縣 1-18』 標石拓本 確認 (11.08.20)
● 埼玉・幸手市千塚 真乗院 □球分なし 『埼玉縣 No.4 B.M.』 標石 確認 (11.08.20)
● 埼玉・加須市下耕地 鷲神社 □几号彫刻半球分 『埼玉縣 不 BM YNO.2』 標石再確認 (11.08.20)
● 群馬・明和町梅原 三嶋神社□几号彫刻半球分 『群馬縣 不 (梅)原 基標』 標石再確認 (11.08.20)
● 埼玉・加須市砂原 鷲神社 □几号彫刻半球分 『群馬縣 不 基標No.13 B.M.』 標石 確認拓本 (11.08.15)  * この日の訪問神社数 8社 *
● 群馬・大泉町古海 児嶋神社 □几号なし彫刻半球分欠損? 『群馬縣 古海基標』 標石 確認拓本 (11.08.15)
● 群馬・太田市金山 中八王子山と大八王子山の鞍部 宮界標 『界甲124 新田郡山田郡』 標石 確認拓本 (11.08.15)
● 群馬・太田市金山 中八王子山 界標、△基準点? 『第一區土木監督署 No.4』 / 宮界標 『宮 界甲122』 標石 確認拓本 (11.08.15)
● 群馬・太田市金山 小八王子山、中八王子山、大八王子山を周回した (11.08.15)
● 群馬・太田・桐生市境界の八王子山 太田金山の八王子山と間違って登ってしまった (11.08.15)
● 栃木・足利市西宮町 織姫神社 □半球分『彫刻刻字なし』 標石 再確認 (11.08.14)  * この日の訪問神社数 13社 *
● 栃木・足利市岩井 赤城神社 □半球分『栃木縣 岩井基標 No.19』 標石 再確認拓本 (11.08.14)
● 栃木・足利市岩井 赤城神社 △基準点『第一區土木監督署 No.6』 標石 再確認拓本 (11.08.14)  * 渡良瀬川水系標石を調査 *
● 埼玉・深谷市豆柄 聖天堂 □几号彫刻半球分は欠損、標石は堂横に抜柱放置される 『埼玉縣 不 基標No.48 B.M.』 標石拓本 確認 (11.08.13)
● 埼玉・深谷市江原 △多角点『多角点国地院』の陶板製ネームプレート蓋・枠あり、標石・金属標などは見えず (11.08.13) * 国地院データは亡失か? *
● 埼玉・深谷市江原 地蔵堂 □几号彫刻半球分は欠損、標石は放置 『埼玉縣 不No.11』 標石拓本 確認 (11.08.13)
● 埼玉・深谷市江原 地蔵堂 『定杭一番』 標石拓本 確認 (11.08.13)  * 江原論所堤の「一番定杭」と思われる(深谷市指定文化財史跡) *
● 群馬・尾島町前小屋 菅原神社 三等△『前小屋』 世7 標石 確認 ICタグあり (11.08.13)
● 埼玉・熊谷市妻沼八つ口 伊勢神社 □几号彫刻半球分標石 『埼玉縣 不 基標No.39 B.M.』 標石拓本 確認 (11.08.13)
● 埼玉・行田市須加 雷電社 □几号彫刻半球分は欠けている 『埼玉縣 不 基標No.29 B.M.』 標石拓本 確認 (11.08.10)
● 埼玉・行田市北河原 十二所神社 □几号彫刻半球分 『埼玉縣 不 基標No.33』 標石 確認 (11.08.07)
● 埼玉・熊谷市妻沼葛和田 神明宮 □几号彫刻半球分 『埼玉縣 不 基標No.35』 標石 確認 (11.08.07)
● 埼玉・熊谷市妻沼弁財 厳島神社 □几号彫刻半球分 『埼玉縣 不 基標No.36』 標石 確認 (11.08.07)  埼玉県□一級水準点(鉄蓋:水準基標)
● 埼玉・熊谷市妻沼出来島 雷電神社 □几号彫刻半球分 『埼玉縣 不 基標 No.44』 標石 確認拓本 (11.08.07)
● 埼玉・深谷市上手計 二柱神社 □几号彫刻半球分 『埼玉縣 不 基標 No.58』 標石 確認拓本 (11.08.07)
● 埼玉・深谷市町田 葦原大神社 □几号彫刻半球分 『埼玉縣 不 基標 No.61』 標石保護石あり 確認拓本 (11.08.07)
● 埼玉・本庄市久々宇 備前渠川堤防下 □几号彫刻半球分 『第一區土木監督署 B.M. 49−0』 標石 確認拓本 (11.08.07)
● 埼玉・本庄市小和瀬 薬師堂 □几号彫刻半球分 『埼玉縣 不 基標 No.66 B.M.』 標石 確認拓本 (11.08.07)
● 埼玉・本庄市小和瀬 稲荷神社 □几号彫刻半球分 『埼玉縣 不 基標 No.65 B.M.』 標石 確認拓本 (11.08.07) △三等 『 小和瀬 』 往3 確認
● 埼玉・深谷市横瀬 畑地 小三角點 『埼玉縣 小三角點 B六』 標石 確認拓本 (11.08.07)
● 埼玉・加須市佐波 鷲神社 □几号彫刻半球分 『埼玉縣 不 基標 No.11』 標石 確認拓本 (11.08.05)  * この日の訪問神社数 15社 *
● 埼玉・羽生市常木 常木神社 □几号彫刻半球分 『埼玉縣 不 基標 No.17』 標石 確認 (11.08.05) 八幡宮:埼玉県□一級 △三等『本村 』 河37 確認
● 埼玉・羽生市上村君 惣徳院 □几号彫刻半球分 『埼玉縣 不 基標 No..21』 標石 確認 (11.08.05) 埼玉県□一級確認、確認
● 埼玉・羽生市上新郷 白山神社 □几号彫刻半球分(大) 『埼玉縣 不No.7』 標石 確認拓本 (11.08.05)
● 群馬・明和町大輪 長良神社 □几号なし彫刻半球分 『群馬県 水準点』 標石 確認拓本 (11.08.05)
● 群馬・板倉町川入 △ 『群馬縣測點 No.10 + 』 標石 確認拓本 (11.08.04) new
● 群馬・板倉町海老瀬 加茂神社 □几号なし彫刻半球分 『群馬縣 海老瀬基標 No.12.』 標石 確認拓本 (11.08.04)
● 栃木・真岡市原内 △四等 『 原 内 』 確認 (11.08.03)
● 群馬・明和町梅原 □几号彫刻半球分 『群馬縣 不 ( )原 基標』 標石再確認 (彫刻面の番号無を確認)(11.08.01)
● 福島・福島市松川浅川 □東京-塩竃高低測量几号彫刻 『松川村八丁目駅奥州八丁目天満宮華表』 確認拓本 (11.07.30)
● 福島・福島市松川 □東京-塩竃高低測量几号彫刻 『渋川村鹿ノ鳴石』 確認拓本 (11.07.30)
● 福島・二本松市亀谷坂 □東京-塩竃高低測量几号彫刻 『二本松町亀谷観音堂馬頭尊塔』 確認拓本 (11.07.30)
● 福島・郡山市 □東京-塩竃高低測量几号彫刻 『山ノ井村日和田駅 蛇骨地蔵堂石塔』 確認拓本 (11.07.30)
● 福島・郡山市 □東京-塩竃高低測量几号彫刻 『富久山村福原駅本栖寺名号碑』 確認拓本 (11.07.30)
● 福島・郡山市 □東京-塩竃高低測量几号彫刻 『郡山駅阿邪訶根神社華表』 確認拓本 (11.07.30)* 華表が震災で倒壊、再建計画あり 処置確認必要 *
●  群馬・板倉町海老瀬 大日如来堂 □几号なし彫刻半球分 『群馬縣 海老瀬基標 NO.11』 標石 確認拓本 (11.07.23)
●  埼玉・加須市下柏戸 日枝神社 □几号彫刻半球分 『埼玉縣 不 基標NO.3 BM』 標石 確認拓本 (11.07.23)
●  埼玉・加須市麦倉下耕地 鷲神社 □几号彫刻半球分 『埼玉縣 不 BM Y NO.2』 折損標石 確認拓本 (11.07.23)
●  埼玉・加須市麦倉 八坂神社 □几号彫刻半球分 『埼玉縣 不 基標NO.8 B.M..』 標石 確認拓本 (11.07.23)
●  群馬・板倉町大高島 三級基準点『水資源開発公団 + 邑-20 』金属標 確認 (11.07.23)
●  群馬・板倉町大高島 高鳥天満宮 □几号彫刻半球分 『群馬縣 不 大高島基標 NO.3』 標石 確認拓本 (11.07.23)
●  群馬・館林市羽附旭町 測点 『群馬縣測點 NO.20 + 』 標石 確認拓本 (11.07.23) new
●  群馬・館林市赤生田本町 □几号彫刻半球分 『群馬縣 B.M. 2-18』 標石 確認拓本 (11.07.23)
●  群馬・明和町江口 庚申塔 2基確認 * 餓鬼の様態が珍しいもの * (11.07.20)
●  群馬・明和町梅原 三嶋神社□几号彫刻半球分 『群馬縣 不 (梅)原 基標』 標石確認 (11.07.20) new
●  群馬・明和町梅原 △三等 『梅原』 19.5m 標石確認 (11.07.20)
●  群馬・千代田町下中森 三級基準点『水資源開発公団 +邑-2 』金属標 、□標石、界標、地点標 水資源開発公団、 標石確認 (11.07.20)
●  山形・小国 □二等『NO.113-083 / -045 』、金属標 建設省国地院 標石確認 (11.07.18) パサート故障帰宅深夜 
●  山形・小国 角楢小屋、荒川・角楢沢分岐散策、五味沢・斉藤初男氏民宿泊 (11.07.17)
●  山形・小国  △二等 『 祝瓶山』 1417.0m △主・林野局 『主三角點(山)』確認、大石小屋泊 (11.07.16) (朝日山系・小国側登山道草刈ボランティア参加)
●  福島・二本松 □几号彫刻 『南杉田村薬師堂石灯籠』 確認拓本  その後、山形県小国町・車中泊 (11.07.15)
●  福島・本宮市 □几号彫刻 『本宮駅安達太良神社石門柱』 確認拓本 (11.07.15)
●  福島・ 本宮市 □几号彫刻 『仁井田村申供養塔台石』 確認拓本 (11.07.15)
●  栃木・大田原市 □几号彫刻 『浅野村字六本松妙法供養塔』 *浅野公民館周辺石塔など聞き込み調査 (11.07.13)
●  栃木・大田原市 □几号標石 『市野澤村界標傍新設石標』 確認 *7.9に再確認出来なかったもの再び訪問 (11.07.13)
●  栃木・小山市 『□一等 NO.2038』 移設・標石⇒金属標・再設置・地下確認 (11.07.12)
●  栃木・那須町芦野 □几号「不」彫刻 『寄居村両国國界標石崖』 確認拓本 (11.07.09)
●  栃木・那須町芦野 □几号「不」彫刻 『横岡村字峯岸地内牛石』 確認拓本 (11.07.09)
●  栃木・芦野 □几号「不」彫刻 『蘆野驛奈良川高橋際石地蔵』 確認拓本 (11.07.09)
●  栃木・那須町富士見峠 三等△ 『一本木』 再確認 (11.07.09)
●  栃木・大田原 □几号「不」彫刻 『越堀那珂川東岸村界標』 確認拓本 (11.07.09)
●  栃木・大田原 □几号「不」彫刻 『鍋掛那珂川西岸馬頭観音』 確認拓本 (11.07.09)
●  栃木・大田原 □几号「不」彫刻 『練貫村字下町観音坂下十九夜塔』 確認拓本 (11.07.09)
●  栃木・大田原 □几号「不」彫刻 『中田原村蛇尾川北方黒羽道舊供養塔台石』 確認拓本 (11.07.09)
●  栃木・大田原 □几号「不」彫刻 『佐久山駅南口百五拾番地観音堂境内』 確認拓本 (11.07.02)
●  栃木・大田原 □几号「不」彫刻 『佐久山駅北口浄正寺門前川越阿弥陀ノ女来石塚』 確認撮影 (11.07.02)
●  栃木・さくら □几号 『下河戸村字引田御野立場(新設)』 確認拓本 (11.07.02)
●  栃木・さくら 一等△ 『早乙女』 再確認拓本 (11.07.02)
●  栃木・さくら □几号 『狭間田村弥五郎坂下一ノ堀橋際大黒塚』 確認拓本、△一等 『早乙女』 再確認拓本 (11.07.02)
●  栃木・さくら □几号 『上阿久津村字大坂二十三夜塔』 確認拓本、確認拓本 *現在、仮置中、本体石柱が倒壊していた* (11.07.02)
●  栃木・宇都宮 □几号 『宇都宮南口蒲生君平里』 確認拓本 確認拓本 (11.07.02)
●  栃木・下野 □几号 『小金井上町十九夜塔』 確認拓本、 ・宇都宮 □几号彫刻 『台新田字堀越妙法供養塔』 確認拓本 (11.07.02)
●  東京・台東区 □几・号東京府下 『谷中・浄名院』 確認拓本 東京・八重洲 標石グループ情報交換会 (11.06.30)
●  栃木・真岡 △四等 『下籠谷』 再確認 (11.06.29) 
● 栃木・野木 □几号 『野木神社七五三引華表』 確認 (11.06.29)
●  三毳山(三鴨山)を歩く (東駐車場−わんぱく広場−西駐車場往復) (11.06.26)
● 東京・港区 公共基準点 『港区まちづくり・公共基準点3級NO.3121』、建設省国地院『□道路NO.015-005』 標石確認 (11.06.25)
● 東京・港区 □几号『 ロシア大使館近傍、芝東照宮・華表、本芝四丁目鹿嶋社・狛犬台座、高輪元大木戸・石垣』 「不」彫刻確認及び拓本 (11.06.25)
● 東京・港区 原点 『日本経緯度原点』及び△一等 『東京(大正)』、GPS測定及び測定機材撤去、見学 (11.06.25)
● 人生初パークゴルフ36H PAR132 初スコア 36.32.32.31=131 KO氏148 小山パークゴルフコース (11.06.09)
● つくば100キロウォーク大会開催 参加者310名 ( 完歩者156名 完歩率50.3% ) (11.05.28-29)
● つくば100キロウォーク大会業務 岩瀬・真壁・筑波山口 雨避け設置・土浦土木事務所 (11.05.27)
● つくば100キロウォーク大会業務 筑西土木事務所、つくば市消防本部、土浦土木事務所、土浦市消防本部 (11.05.26)
● つくば100キロウォーク大会業務 筑波山口「スタッフ打合」 横断幕、のぼり設置 (11.05.22)
● つくば100キロウォーク大会業務 筑波山口「スタッフ打合」 藤沢ポイント視察 (11.05.14)
● つくば100キロウォーク大会業務 つくば北警察署、つくば市、つくば市教育委員会訪問 (11.05.13)
● つくば100キロウォーク大会業務 つくば市柳橋「みずほの村市場・代表長谷川様」訪問 (11.05.07)
● いわき市久之浜・津波水没民家家屋「屋内外残骸片付け・ヘドロ撤去」 (いわき市災害救援VC・つくば100キロウォーク実行委員会事業) (11.05.05) 快晴
● いわき市久之浜・津波水没民家家屋「屋内残骸片付け(台所・洗面所・風呂)・家具移動」 (いわき市災害救援VC・100キロウォーク実行委員会事業) (11.05.05)
● 福島・いわき市 『□一等 4209石 □一等 4210金 □一等 4212金 □一等 4213石』 標石確認 (磐越東線沿線)(11.05.04)
● 福島・いわき市 『平窪村道路元標』 標石確認 (11.05.04)
● 福島・いわき市 △一等 『下神白』 標石確認、(国地院GPS測定作業機器が設置されてあった)マリンタワーのある公園 (11.05.04)
● いわき市小名浜・津波水没民家家屋「残骸片付け・床下ヘドロ撤去・石灰散布」 (いわき市災害救援VC・つくば100キロウォーク実行委員会事業) (11.05.04) 快晴
● VC関連業務 ボランティア宿泊用準備(テント3張設営・食事5/3-5 11名分)(11.05.03) 夕夜雨
● いわき市内郷コミニュティーセンター指定避難所・ 義援品を届ける (栃木市篤志家鈴木さんほかの方より・つくば100キロウォーク実行委員会) (11.05.03)
● つくば100キロウォーク大会関連業務 「震災による38キロポスト付近の地割れ確認・岩瀬−筑波間路面確認」 (11.05.02)
● 中公新書「大鳥圭介」星亮一書(中央公論新社刊・2011.4.25発行)、山部撮影写真掲載される (11.04.27)
● つくば100キロウォーク大会 『つくば古道・藤沢』 32キロ練習会 筑波山口-藤沢-平沢-筑波山口 参加者25名 (11.04.10)
● 石巻市三ツ股1・津波水没民家家屋「片付け・ヘドロ撤去ほか」 (石巻市災害ボランティアセンター・つくば100キロウォーク実行委員会) (11.04.03)
● 石巻市湊町指定避難所・ 義援品を届ける (栃木市篤志家鈴木さんほかの方より・つくば100キロウォーク実行委員会) (11.04.03)
● 石巻市中央1・津波水没民家家屋「残骸片付け・ヘドロ撤去ほか」 (石巻市災害ボランティアセンター・つくば100キロウォーク実行委員会) (11.04.02)
● 塩釜市港町・津波水没民家家屋「片付け・畳出し・ヘドロ撤去ほか」 (塩釜市災害支援ボランティアセンター・つくば100キロウォーク実行委員会) (11.03.27)
● 再訪・几号水準点 『 塩竃神社 鳥居傍几号石柱』 再確認・異常なし (前回10.10.24) (11.03.27)
● 再訪・几号水準点 『 東京塩竃高低測量 宮城郡市川邑大久保坂街道北側ノ石 』 再確認・異常なし (前回10.10.24) (11.03.27)
● 多賀城市 『 特別史跡 多賀城跡・附寺跡』 駐車場テント泊・翌朝見学(予定の泊地・加瀬沼公園は先着・自衛隊が使用との事) (11.03.27) 
● 千葉・栄町 『△一等 龍角寺』 標石拓本確認 (11.03.06)
● 筑西市黒子橋 『 筑波山の日の出 』写真撮影(つくばウォーク使用写真撮影) (11.02.29)
● つくば100キロウォーク大会 『真壁ひなまつり』 20キロ練習会 筑波山口・真壁往復 参加者14名 (11.02.26)
● 群馬・箕郷町松の沢 『 松之沢の百観音 』 (11.02.20)
● 群馬・箕郷町△四等 『△四等 琴平山』の櫓確認(防衛庁・演習場の櫓で地上高15m S20年代鋼鉄製と判明) (11.02.20)
● 千葉 『飯沼水準原標石』(リンド標石) 『銚子水準原点』(△一等「高神村」傍) 『気象標石(水準)』 『干潟町基準点(水準)』 (11.02.13)
● 千葉 △一等 『下玉里・大竹・四鹿・平井・弁天山・高神村・飯岡・桜井・大倉・神埼・龍角寺』 標石確認 (11.02.13) 
● 千葉 □一等 『交4033 』 『□二等 1597』 『□一等 10915』 標石確認 (11.02.13)    <<定例会:標石調査保護活動 日本標石保存協会>>
● つくば100キロウォーク大会 『真壁ひなまつり』 20キロ練習会 岩瀬駅・雨引・真壁・雨引・岩瀬駅 参加者20名 (11.02.06)
● 宮界標・井頭 「宮・ 527,541,557,483」 なな 探索確認 (11.02.05) 「宮・ ×」の番号確認
● 宮界標・井頭 「宮・ ×」 36.29.40.2 / 139.59.45.4 なな 探索確認 (11.01.30)
● 宮界標・井頭 「宮・界557」 36.29.20.3 / 139.59.40.2 浩之助氏 探索確認 (11.01.25)
● つくば100キロウォーク大会 『つくば古道』 20キロ練習会 元筑波駅・北条・小田・平沢・北条・神郡・六所・臼井・元筑波駅 12名 (11.01.23)
● 標石G 新年情報交換会・東京駅 八重洲口26番出口 「鮨乃家八重洲口店」 9名 (11.01.20) 
● 足尾・沢入 『 木浦沢 』 1025.61m (群馬県境 不動岳南東方向の峰) 三等三角点標石1点確認 (11.01.15) この日この後は、発熱(風邪?)で帰宅する
● 鹿沼・中粕尾 『 粟野 』 656.42m 三等三角点標石1点確認 (11.01.15) 馬置集落から林道・尾根を歩く鉄塔赤白柱284号 粕尾川・思川流域確認完了 
● 鹿沼・鹿沼 『 西 沢 』、『 梶 又 』、『 象 間 』、『 上南摩 』 三角点標石4点確認 (11.01.09) R&K あり      南摩川流域確認完了
● 鹿沼・鹿沼 『 南摩 』・大沢山(高鳥屋山の西) 三角点標石1点確認 (11.01.08) R&K・カワスミ あり
● 鹿沼・中粕尾 『 桑沢 』 三角点標石1点確認 (11.01.08) R&K あり
● 古峯神社へ初詣(会社)、帰途に周囲の山を見る。 (11.01.06) 古峯神社周辺は風花舞う。
● 古河・下野藤岡 『 浅間山』(富士山) 四等三角点標石確認 (11.01.04) 岩舟・浅間神社へ参拝に行く
● 壬生・上三川 『 柳林』( 二等三角点標石確認 (11.01.04) * 07.12.25現在停止【亡失】だったが、本日移転されていたのが分かった。
● 宇都宮・大谷 『 畑中』 四等三角点標石確認 (11.01.04) ロマンチック村内  井頭公園で探鳥 カワセミ・カモル類・ベニマシコ・ヒガラ・コゲラ・エナガ
● 栃木・仙波 『 三峰山』(御嶽山・鍋山) 三角点標石確認 (11.01.03)
● 鹿沼・鹿沼 『 下日向』・飯山、『浅間山』・浅間山 三角点標石2点確認 (11.01.02)        標石確認リスト こちら>>
● 鹿沼・古峰原 『 大久保』・発光山、『平谷』・粕尾山、『畑沢』 三角点標石3点確認 (11.01.02)
● 鹿沼・中粕尾 『 永野』・沢坪山 三角点標石確認 (11.01.02)
  ● 初日の出の写真撮影 栃木・小金井『古国府』を再訪(10.01.01)  晃石山は、こちら>>      2010年の履歴 こちら>>  

  年 次 ( 年次数字クリックで年次ページへ )
以前 2000 2001 2002 2003 2004 2005 2006 2007 2008 2009 2010 2012  三角点探索 栃木の山+283
 
山歩きのご注意
このHPは山部が実際に歩いた時間などを、そのまま掲載しています。
雪、岩、薮など厳しく迷い易い山も含まれています。ページの内容は参考程度に計画や実施には、ご自身の責任で安全な行動をお願いします。


地図上の山の名前は最高点を指す山と、一帯(山全体)を指す山があります(その場合も最高点ピークまで行って見ることにしている。)
山頂は国有林だったり民有地だったりです。 山に入る時は地元の人に一声かけてから入山すると良いと思います。
個々の山の説明の中のコースタイムは、参考程度にしてください。(それぞれの状況で違いますので、 )

  標石拓本は、こちら>>  フォト履歴は、2011は、こちら>>  2010は、こちら>>